「me-byo valley BIOTOPIA -未病バレー ビオトピア-」と周辺ハイキング

  • 25 6月, 2020

いざ対策万全で外出しよう

新型コロナウィルスの影響でなかなか外出できなかった2020年前半。6月から学校も再開して、少しずつ社会の流れが戻りつつある中、それでも注意が必要な感染リスク。。ここはやはり人混みを避けてリフレッシュできる大自然に向うことにしました。まだ子供らの体力的には登山よりハイキングの方が楽しいようです。

BIOTOPIAに行ってみた

書店で今年の登山・ハイキングを特集していた雑誌を購入。今時ネットで何でも調べられるけれど、本の使いやすさには叶わないですね(笑)。最初は山にいくつもり満々でしたが、沢山あった行き先の中で気になったのが、2018年に開業した「BIOTOPIA」でした。竹林の写真を見ただけ癒されました。高低差があまりなく無理なくコースを回れるので、運動不足解消には丁度いいですね。施設にはレストランや土産物屋も充実している「マルシェ」があり、奥さんにも興味持ってもらえました。

BIOTOPIA公式ページより

午前中の東名高速はとても空いており、大井松田ICを降りてすぐの場所でしたた。自然豊かな場所に大きなビルが建っていてホント驚きです。元々は大手ぼ生命保険会社が使っていたんですね。広い敷地を贅沢に使っていて、抜け感もあり。週に一、二度はここで仕事がしたいなぁと思いました(いまテレワークだし!)

ハイキングコースは2つ。まずは短距離

20分程度で回ってこれる簡単なコースと、70分程度で戻れるコースがありました。もちろん2つとも行きます。お昼前の腹ごなしとしてまずは短いコースです。

{_ここに画像入れる}

3500年前の縄文時代に作られたとされるストーンサークルがありました。金子台遺跡というそうですね。いきなり太古の遺跡があってビックリ。知らずに通り抜けていたら後々更改するところでした、金網に囲まれていて一見するとガスとか電気や水道の施設と勘違いするのでご注意ください。そして奥には日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀ったパワースポット吾妻社があります。ちょっとだけ「となりのトトロ」に出てくるあの大きな木のイメージが重なります。まぁ詳しくは行ってみてください。落ち着くんですよホント。

お昼食べて、長距離(と言っても1時間位)コースへ

マルシェに戻ってオニギリたべました。歩きながらお菓子食べまくったせいでお腹すいてなかったな笑。さて日も高くなりいざお目当ての竹林を目指して行軍開始!ビデオをとっていたこともあり写真を撮り忘れるという失態。。ここは公式ページで見てください。行ったら是非寝そべって下さいねw

途中非常にきれいな銀杏並木を通って、大きな芝グラウンドに出ました。ここからはあまり見るところも少なく、BIOTOPIAにまっすぐ戻ってきましたが、途中にあった椿園?は時期に合わせて来てみたい場所でしたね。


関連ワード: ,

Comments are closed.