[SEO] 同じ<title>タグのページを作らないこと(重複厳禁)
- 4 6月, 2013
Googleウェブマスターツールで、いつもよく怒られるのがこの<title>タグ内テキストの重複です。検索エンジンによるページの評価に大きな影響があるので、しっかり実装しましょう。
『同じ<title>タグのページを作らないこと』
<meta>タグの”description”や<h1>タグと共に、対象のページがどんな内容であるかを伝える大切なタグで、1つのURLに対して、必ずユニークなテキストが望ましいです。<title>の重複が検出されると、それら全てのページが共倒れ(順位下降?)になるそうなので、できるものから早めに対処したほうがよいそうです。確かに検索エンジンは最適化されていないページを自分のユーザに見せたいはずありませんよね。普通に考えれば至極妥当なことです。
重複する主なパターンとしては、以下でしょうか。
- パラメータ付きのURLで、常に同じtitleテキスト
- ページ送りがあり、全ページ同じtitleテキスト
- 全ページで同じサイト名
細かい点ですが、付け加えるテキストは成るべく先頭に付け加えてください。後ろに加えるよりも明確に異なるページであることを検索エンジンに伝えることができるそうです(効果の程は分かりませんが、できることはコツコツとやりましょう。)
まずはウェブマスターツールさんにお叱りをうけて、直すところをチェックしてみてください。
試す価値ありかと!