[WordPress] 投稿データの「タグ」リストを取得する方法 get_the_tags()

  • 26 7月, 2013

WordPressでは投稿ごとに関連する「タグ」を設定できます。関連する投稿一覧ページへの誘導口として使えますので、タグ情報を取得するためのテンプレート関数「get_the_tags()」について説明します。

関数定義は以下のようになっています。

array get_the_tags( [ int $id = false ] )

WordPressではタグごとに、スラッグや説明文などの情報があるため、
配列で返却されるところがポイントです。

WordPressループの中で実行する場合は、パラメータの$idを省略できます。
※特定の投稿からタグ取得する場合は、$idに、投稿IDを指定するわけです。

<返却データ一覧>

プロパティ 内容 具体例
term_id int term ID ”3456”
name string 名前 ”コミック”
slug string スラッグ ”comics”
term_group int termグループID ”0”
term_taxonomy_id int termタクソノミーID ”12345”
taxonomy string ‘post_tag’固定 ”post_tag”
description string 説明文 ”これはコミックタグです。”
parent int 親タグID。現在は必ず0となる ”0”
count int タグが付いた投稿数 ”108”
object_id int リンクしている記事ID ”99999”

<実装例>

タグ情報を取得してリンクを生成する場合は、以下のようにループしてレンダリングすれば簡単にリンクが生成できます。

$arr = get_the_tags();
foreach ( $arr as $tag ) {
   echo '<a href="/tag/'.$tag->slug.'">'.$tag->name.'</a><br/>';
}

タグデータを使って、アンカーテキストを配置することで、SEO的にも効果があるかもしれませんね。
関連するコンテンツへの誘導も出来て、回遊率アップに使えると思います。


関連ワード: ,

Comments are closed.